HOME › お知らせ

お知らせ

11月木太地区コミュニティからのお知らせ

2025年10月24日

木太地区学校開放運営委員会からのお知らせ


11月学校体育施設開放計画書をUPしました。

木太小学校体育施設開放計画書
木太南小学校体育施設開放計画書
木太北部小学校体育施設開放計画書
ナイター体育施設開放計画書


令和7年度木太地区町民ハイキング大会について


日  時   令和7年11月23日(日・祝)
      午前7時30分(8時00分出発)~午後4時過ぎの予定

行 き 先   多々羅大橋 約4㎞

申し込み   11月14日(金)までに参加費を添えて
       木太コミュニティセンターへ申し込み下さい。

参 加 費   大人:3,000円 小学生2,000 幼児1,000円
       本人都合により、不参加の場合は参加費の払い戻しはいたしません。


保険委員会だより


●講演会のお知らせ
「フレイル予防」

日 時   令和7年12月3日(水)
       13時30分~15時30分
場 所   木太コミュニティセンター 2階大ホール
講 師   徳島文理大学 保健福祉学部 理学療法学科
      学科長 鶯 春夫(うぐいす はるお)先生
定 員   60名
費 用   無料
予約先   木太コミュニティセンター(087-834-5547)





●カルシウムたっぷり 骨太レシピ
日 時   令和7年11月18日(火)
       午前10時~午後1時
場 所   木太コミュニティセンター
持ち物   エプロン、三角巾(バンダナ)、筆記用具     
定 員   木太町在住の方 20名
費 用   1人500円 ※当日集金
申込み   令和7年11月13日(水)までに
      木太コミュニティセンター(087-834-5547)
      へお申し込みください。


木太女性の会 健康生活支援講習



個別ページ 

10月木太地区コミュニティからのお知らせ

2025年9月30日

木太地区学校開放運営委員会からのお知らせ


11月学校体育施設開放計画書をUPしました。

木太小学校体育施設開放計画書
木太南小学校体育施設開放計画書
木太北部小学校体育施設開放計画書
ナイター体育施設開放計画書


第43回 木太地区文化祭のご案内


日 時   令和7年11月3日(月・祝)
      午前9時30分~午後4時

会 場   木太小学校体育館及び周辺

主 催   木太地区コミュニティ協議会

主 管   木太地区文化協会・木太・木太南・木太北部コミュニティセンター
      木太北部会館

共 催   木太地区連合自治会


木太町内クリーン作戦のお知らせ(一斉清掃)


日  時   10月26日(日)
       午前8時30分~10時
       ※雨天中止・小雨決行

実施場所   各自治会内
       自宅付近(河川は除く、空き缶等のゴミは可)

作業手順   空き缶等ゴミを拾い、ボランティア袋に「ボランティアシール」
       を貼付して「燃やせるゴミ(可燃ごみ)」と
       「破砕ごみ(燃やせないゴミ)」の分別し日常使用している
       ゴミステーションの定期収集日に出してください。

ゴ ミ 袋   ボランティア袋・ボランティアシールは衛生組合長または、
       自治会長にもらってください。


個別ページ 

9月木太地区コミュニティからのお知らせ

2025年8月22日

木太地区学校開放運営委員会からのお知らせ


10月学校体育施設開放計画書をUPしました。

木太小学校体育施設開放計画書
木太南小学校体育施設開放計画書
木太北部小学校体育施設開放計画書
ナイター体育施設開放計画書

9月学校体育施設開放計画書をUPしました。

木太小学校体育施設開放計画書
木太南小学校体育施設開放計画書
木太北部小学校体育施設開放計画書
ナイター体育施設開放計画書


第28回あまから水祭り抽選会当選者


当選者は、本人確認のできるもの(運転免許証等)を持参のうえ
木太コミュニティセンター(087-834-5547)までお越しください。
景品交換期限は、
8月8日(金)~9月30日(火)
受付時間
≪午前9時~午後5時 土・日・祝日は除く≫


第43回木太地区文化祭


展示品の募集ならびに演芸・カラオケ等の参加募集について


木太地区文化祭を次のとおり開催いたします。皆様方の作品、ならびに演芸・カラオケ等発表会の
参加者を募集いたします。(ただし、参加者が多数の場合は、制限させていただくこともあります。)











開催日時   令和7年11月3日(祝・(月)) 午前9時30分~午後4時


申込期限   9月26日(金)17時まで (演芸・カラオケ・作品展示いずれも)


申 込 先   木太・木太南・木太北部・各コミュニティセンターのいずれかへ
       申し込んで下さい。


申込方法   講座、同好会などグループの代表または個人が、
       各コミュニティセンターに備えている所定の用紙で申し込んで下さい。
       ただし、個人で申込みされる方は、木太町在住の方に限ります。


展示内容   絵画・書道・短歌・俳句・川柳・写真・てん刻・生け花・
       アートフラワー・手芸・折り紙等


出品規程   ★出品点数は、一人1点とする。(講座・同好会は、割り当てられた
        パネルの範囲内とする)
       ★作品寸法は、四つ切り画用紙サイズとする。ただし、
        額装寸法90×60㎝、書道等の掛け軸:表装寸法180×60㎝以内とする。
       ★出品用紙に作品名・氏名・住所などを記入のうえ、所定の場所に
        展示すること。


※チャリティバザーご協力のお願い
 ご家庭でバザーに協力できる品物(新品に限ります)がありましたら、
 10月20日((月))~24日(金)17時までに木太コミュニティセンター
 までご持参ください。


木太中央公園(木太中学校西)
清掃ボランティアご協力のお願い!



令和7年度 木太地区「防災講演会」の開催について



個別ページ 

8月木太地区コミュニティからのお知らせ

2025年8月1日

木太地区学校開放運営委員会からのお知らせ


8月学校体育施設開放計画書をUPしました。

木太小学校体育施設開放計画書
木太南小学校体育施設開放計画書
木太北部小学校体育施設開放計画書
ナイター体育施設開放計画書


保険委員会だより


親子クッキング教室
~生活習慣病を予防しよう~

しっかり食べよう朝ごはん!
~手作りパンでわくわくモーニング~


日 時  令和7年8月24日(日)午前10時~午後1時
場 所  木太コミュニティセンター)
費 用  一人200円 ※当日集金
持ち物  エプロン、三角巾(バンダナ)、筆記用具
定 員  木太町在住の年長から小学生とその保護者等
       10組(※定員になり次第締め切らせて頂きます。)
申込み  令和7年8月18日(月)までに
     木太コミュニティセンター(TEL087-834-5547)
     へお申込みください。


個別ページ 

7月木太地区コミュニティからのお知らせ

2025年7月1日

木太地区学校開放運営委員会からのお知らせ


7月学校体育施設開放計画書をUPしました。

木太小学校体育施設開放計画書
木太南小学校体育施設開放計画書
木太北部小学校体育施設開放計画書
ナイター体育施設開放計画書


第28回あまから水祭り開催のお知らせ


8月2日(土) 16時30分~

開催場所:木太小学校運動場

みなさまのご来場をお待ちしています


保険委員会だより


●落語講演会のお知らせ●

予約制 予約開始は7月10日からです!

日   時  令和7年7月19日(土) 13時30分~15時00分
場   所  木太コミュニティセンター 2階大ホール
演   者  酔亭 藪太郎 (すいてい やぶたろう)
       泡乃家 ほっぷ (あわのや ほっぷ)
       想呂家 笑志 (おもろや しょうじ)
費   用  無料
定   員  40名(※定員になり次第締め切らせて頂きます。)
予 約 先  木太コミュニティセンター(TEL087-834-5547)


個別ページ 

このページの先頭へ