お知らせ
2月木太地区コミュニティからのお知らせ
2023年2月1日
木太地区婦人会よりご案内
●健康体操 第8回●
講 師 吉田 静子 先生
健康体操実践指導員
日にち 令和5年2月14日(火)
時 間 13時30分~
場 所 木太コミュニティセンター(TEL087-834-5547)
2階ホール
※ 上靴を持参してください。(靴下でも可)
保健委員会だより
●健康教室のお知らせ●
テーマ「日々の生活に音楽でうるおいを」
日 時 令和5年3月2日(木) 13時30分~15時00分
場 所 木太コミュニティセンター 2階大ホール
講 師 認定音楽療法士 栗田 京子 先生
費 用 無料
持ち物 無
定 員 50名(※定員になり次第締め切らせていただきます。)
予約先 木太コミュニティセンター(TEL087-834-5547)
予約開始 令和5年2月21日~
木太地区河川等町内一斉清掃
木太町のみなさまへ
2月26日は
木太地区河川等町内一斉清掃です
目 的 地区住民みんなで、木太町内の道路等の空缶や散乱ごみの清掃をするとともに、
河川をはじめ生活用水路等の清掃美化に地域ぐるみで推進し、
日頃から環境美化に対する意識を高めるとともに「住みよい町づくり」を目指すものです。
日 時 令和5年2月26日(日) 午前8時~10時(雨天決行)
※豪雨、積雪等の場合は、3月5日(日)に延期します
集合場所 各自治会で決めたところ
服装および用具について
作業がしやすい服装で各自、軍手・マスクを着用する
作業の方法
●作業は、効率的に共同作業を行う。
終了時刻は遅くとも10時までとし解散する。
●ゴミは必ずゴミ袋に入れ、地区で指定された場所へ持っていくこと
※ヘドロ等の土砂類・ガレキは回収しないこと。
※燃えるゴミ、燃えないゴミに分別をしてください
●ケガをしないように十分に気をつけて作業してください。
高松更生保護女性会木太支部からのお願い
高松更生保護女性会木太支部からのお願い
使用済みの切手の貼られた
封筒やハガキを集めています
不要となった使用済みの切手が貼られた封筒やハガキがありましたら、
何かの折に木太コミュニティセンターまでご持参ください。
※切手の周囲を切り取っていない状態でご持参ください。
木太地区学校開放運営委員会からのお知らせ
令和5年2月の体育施設開放計画をUPしました
1月木太地区コミュニティからのお知らせ
2023年1月4日
保健委員会だより
●400ml献血でのご協力をお願いします●
令和5年1月15日(日)
9:00~16:00
木太コミュニティセンター(TEL087-834-5547)
ご協力いただきました方には、
八栗ライオンズクラブより
たまご1パック、ティッシュ2箱、
木太地区保健委員会より、ゴミ袋小、他
をお土産でいただけます。
木太地区学校開放運営委員会からのお知らせ
令和5年1月の体育施設開放計画をUPしました
12月木太地区コミュニティからのお知らせ
2022年12月19日
木太地区学校開放運営委員会からのお知らせ
令和5年1月の体育施設開放計画をUPしました
11月木太地区コミュニティからのお知らせ
2022年10月31日
保健委員会だより
●講演会のお知らせ●
~今知っておきたい!血圧・心臓のお話~
日時 令和4年11月15日 (火) 13時30分~15時00分
場所 木太コミュニティセンター 2階大ホール
講師 高松ハートクリニック 特別顧問 中津 高明 医師
費用 無料
定員 50名(※定員になり次第締め切らせて頂きます。)
予約先 木太コミュニティセンター(TEL087-834-5547)
木太地区学校開放運営委員会からのお知らせ
令和4年12月の体育施設開放計画をUPしました
10月木太地区コミュニティからのお知らせ
2022年9月30日
婦人会より文化祭についてお知らせ
11月5日(土)11:00~15:00
木太コミュニティセンターにて一日限りのバザー開催
※駐車場に限りがありますので、なるべく徒歩か自転車でお越しください
11月5日(土)11:30~
チャリティーバザー開催
※ご家庭で不用品がありましたら【10月1日(土)~10月20日(木)】までに
木太北部・木太・木太南コミュニティセンターまでにご持参ください
木太町内クリーン作戦のお知らせ
自治会と衛生組合の共済により、10月の環境美化月間中に全市内で行われる
一斉清掃にあわせて、木太町内の一斉清掃、軒先清掃や道路、公園などの美化活動
を行いますので、皆様のご協力をお願いします。
日時:10月23日 (日)
午前8時30分~10時
実施場所:各自治会内
自宅付近
木太地区学校開放運営委員会からのお知らせ
令和5年3月の体育施設開放計画をUPしました