HOME › 木太町コミュニティブログ

木太町コミュニティブログ

ちぎり絵で来年の干支をつくろう!

2011年11月16日

今日は「ちぎり絵教室」がありました。コミセンに飾ってあった見本がとても勇ましく、力強い干支の辰だったので申し込みました。

いざ申し込んでみると、うまくできるのか心配になりましたが、井清先生のていねいな説明なおかげで立派な作品ができました。


来年は良い年をむかえられますように・・・


個別ページ カテゴリ:木太北部コミュニティセンター

1コインで驚きのおいしさ!

2011年11月11日

今日は北部コミセンで森永料理教室がありました。

この日のメニューは“おうちで素敵に!!おもてなしイタリアンコース”

①豚肉のインボルティー二
②きのことパプリカのヨーグルトマリネ
③紅茶のティラミス

この3つのメニューを管理栄養士の山下先生に教えてもらいました。

豪華なメニューですが、材料費が1コイン(500円)でできるんですよ~

そういうのを聞いたら自炊も安くていいんじゃないかと思う今日この頃・・・



出来上がった料理はおいしく頂きました


個別ページ カテゴリ:木太北部コミュニティセンター

☆彡トリック・オア・トリート☆彡

2011年11月10日

10月30日(日)に木太北部コミセンでハロウィンパーティーがありました。

子どもたちに英語を教えてくれているアンディ先生が企画してくれたもので、最近お菓子作りを楽しんだ後、仮装パーティでみんなで盛り上がりました。

子どもたちはトイレットペーパーを巻きつけてミイラに変身したり、かぼちゃの帽子で魔女になったりとパパ&ママと一緒に楽しそうでした。

ブログで宣伝してもいいですかと聞いたら、「是非おねがいします」って言ってもらったので、使わせてもらいます。



あまからブログでは皆さんの記事をどんどん載せていきたいと思ってますのでコミセンの職員やこのホームページの上にあるご意見お問い合わせから「ホームページに載せてよ」と一声くださいね~


個別ページ カテゴリ:木太北部コミュニティセンター

ここ最近

2011年11月10日

北部コミセンにも子ども手当の手続きに来られる方が多いです。

ほんとに心苦しいのですが、北部コミセンや南コミセンでは取り扱いできないんですm(_ _)mスイマセン

木太町で市役所出張所が併設されている所は木太コミセンのみですのでこれから手続きを行う方はご注意ください。

木太コミセンの場所はこちら

木太小学校のすぐ北側と覚えておくといいかもしれませんね。コミセンに入ってすぐ右側のカウンターで対応していますのでよろしくお願いします。


個別ページ 

旧高松城まつりにいってきました

2011年11月8日

文化の日の3日、「旧高松城まつり」に木太地区の皆さんといってきました。

 「旧高松」と書いて “ふるたかまつ”と読むそうで、お分かりのように古高松地区コミュニティ協議会と実行委員会が主催となって行われるお祭りのことです。

 今年は高松市東部運動公園の多目的広場で開催されました。この運動公園ですが、とにかく広い!この公園の一角が会場になっていましたが、小学校の運動場が3個くらい入るんじゃないかな?それくらいの広さでした。

会場では開会式から始まり、福投げ(あまから水祭りで言うもちなげ)、ゲーム、幼稚園児のお遊戯、獅子舞、カラオケ大会等盛りだくさんの内容でした。お昼過ぎ位までしかいなかったんですが、おもしろかったです。

 他の地区のお祭りを見に行くのも楽しいものですね!お祭りを主催した古高松コミュニティ協議会、旧高松城実行委員会の皆様、地域ボランティアの方々、お疲れ様でした。また来年も見に行こうと思います。



個別ページ 

このページの先頭へ