木太町コミュニティブログ
木太南小学校 自然を増やす運動 高松木太南
2022年12月28日
木太南小学校4年生 わかば教室植物チームのみなさんが種から育てた花の苗を木太南コミュニティセンターにたくさん持ってきてくれました。寒い中みんなであっという間に花壇に植えてくれました。なでしこ、きんせんか、ヘリクリサム、金魚草、クリサンセマム、カーネーションと種類もたくさんあり、どんなお花が咲くかなと春が来るのが楽しみです。
利用者のみなさんにも笑顔で持ち帰っていただきました。
木太町のあちこちでみんなのお花と笑顔が咲くといいなぁと思います
個別ページ カテゴリ:木太南コミュニティセンター
クリスマスのフラワーボックス 高松木太南
2022年11月29日
木太南コミセン講座 フラワーボックス
箱の中のオアシス(スポンジ)にガーベラ、カーネーション、バラやグリーンを挿していくアレンジメントです。今回は松ぼっくりも加えて赤・緑・金色のクリスマスアレンジでした。
きれいなお花と良い香りは最高の癒しですね。
この時期は暖房のない場所に置けば2週間位持つと思います。お家でも癒されてくださいね~。
箱のふたが閉じるので、クール宅配で送ることもできますよと石丸先生。
こんなプレゼントもらったら嬉しいですね!
個別ページ カテゴリ:木太南コミュニティセンター
多肉植物寄せ植え講座 高松木太南
2022年11月28日
木太南コミセンで、人気の多肉植物の寄せ植え講座を行いました。
講師の亀井さんが参加者一人一人に用意してくださった多肉弁当で2個目の寄せ植えを作る方も多くいました。
目にも楽しい寄せ植え、お庭やベランダで飾って楽しんでくださいね。
個別ページ カテゴリ:木太南コミュニティセンター
始めませんか?エシカル消費 高松木太南
2022年11月2日
木太南コミセン 環境講座「始めませんか?エシカル消費」
講師は香川県消費生活センターの大西剛さんです。
エシカルは聞きなれない言葉ですが、「思いやり消費」と思ってくださいと、大西さん。
地球環境や、生産者のことを考えて商品を選び、消費するということです。
エシカルな商品には認証やマークがついているので、お買い物の際に参考にしてくださいねとのことでした。
個別ページ カテゴリ:木太南コミュニティセンター
老後必要資金はどのくらい?
2022年9月26日
9月30日(金)13時30分~ 木太南コミセンで講演「老後必要資金はどのくらい?」を行います。
老後資金の試算方法、年金の話、民間の生命保険や医療介護保険についてなど、知りたい情報満載です。
ご参加お待ちしております。どなたでも受講できます。
個別ページ カテゴリ:木太南コミュニティセンター