木太町コミュニティブログ
子ども茶道教室最終回 高松木太
2022年3月1日
2月26日土曜日 令和3年度の子ども茶道教室最終回でした。
最終回は毎年先生に
おぜんざいを作ってもらったのを
食べるのが楽しみなのですが
今年はコロナ感染予防の為、おぜんざい作りは止めにしました。
みんな、残念がっていましたが
いつものお盆手前と違った
お茶席を味わうことができて、わくわくした雰囲気が伝わってきました。
来年もみんなに会えるのを
吉田先生と一緒にまっています。
個別ページ カテゴリ:木太コミュニティセンター
足うらっこ体操 第2回 高松木太
2022年3月1日
2月25日金曜日 足うらっこ体操第2回でした。
前回のフットプリントを使って足型を採ったのを
池田先生が解説してくれました。
今回は足指力が踏ん張りのカギということで
足指力計測器を使って足の親指と第2指の挟む力を計りました。
ふんばる力をアップさせるために、床に置いたタオルを足指で手繰り寄せる運動をしました。
足指力が上がると、転びにくくなったり疲れにくくなる効果があるそうです。
1年後にまた池田先生とお会いできるのを楽しみにしております。
みんな、頑張って足指力つけましょう。
個別ページ カテゴリ:木太コミュニティセンター
親王飾り 高松木太
2022年2月10日
毎年この時期になると
木太コミセンの玄関でみんなを迎えてくれていた雛人形たち
6年ぶりに親王飾りで登場です。どなたにいただいたか不明ですが
木目込みの優しい顔立ちのお雛様です。
皆さんコロナに負けずに、コミセンにお越しくださいね。
個別ページ カテゴリ:木太コミュニティセンター
マクロビ料理教室 高松木太
2022年2月8日
2月8日火曜日 「こかげのごはん」と題してマクロビ料理教室がありました。
●黒豆入り玄米ごはん ●味噌deブラウンシチュー ●オイルグリーンサラダ
●高野豆腐のハンバーグ ●かぼちゃと切干大根の豆乳ヨーグルト和え
今日もヘルシーで栄養豊かなおいしい食事ができました。
来年もこかげの佐藤先生とおいしいご飯を作りたいです!今期もありがとうございました。
個別ページ カテゴリ:木太コミュニティセンター
フラワーアレンジメント同好会 高松木太
2022年2月8日
2月3日金曜日木太コミセンのフラワーアレンジメント同好会の作品
バレンタインアレンジ
ハートのピック付きでかわいいです!
たくさんの種類のお花が入っています。こんなのもらったら、幸せ♪♪
・カーネーション・バラ・スカビオーサ・スイトピー・ワックスフラワー・アネモネ・アリアムコワニー・コデマリ・ミスカンサス
個別ページ カテゴリ:木太コミュニティセンター